このブログではアフィリエイトリンクを利用しています。

腸内環境改善

マクロビやってた私が糖質制限っぽい食生活に変えたわけとその結果

更新日:

paleo

私は小麦製品と砂糖の入ったもの、発酵していない大豆製品、穀物、さらには糖分の多いものも控えるようにしてます。だいたい1年ちょっとくらいです。(ここ3か月くらいで、白米は外食のとき少し食べるようになりました。) さて、ここまでで、糖質制限ダイエットを思い浮かべた方も多いと思うのですが、実は、私の中では少し違うんです。私が食生活を変えた目的と、思わぬ効果について書いてみます。

スポンサーリンク

腸を良くするための食生活は糖質制限食と近かった

>実は私は腸の環境改善のための食事療法と栄養療法のために食生活を変えました。 私はアトピー体質で、それまではマクロビを真面目に何年もやってて、玄米菜食だったんです。しかし1年すこし前、どーも体が重たいし、消化力が落ちてる感じがするし、漢方のお医者さんにはアトピーの人は腸を良くしなくちゃー、と言われていたのを思い出して、腸内環境のことを調べはじめたのです。

玄米菜食が腸にいいというのは半分正しいけど半分間違ってる

その結果分かったのは、胃腸が弱い人、弱ってる人は穀物や野菜に含まれる繊維質や糖やタンパク質の一部の消化が難しかったり、身体にアレルギー反応が出やすいということでした。 特に玄米をはじめとする穀物は胃腸の弱った人には負担が大きすぎるのです。確かに健康な胃腸の人には玄米菜食は良い面もあるのですが、胃腸が弱い人にはいちがいに良いとは言えないんですね。 また、小麦製品はグルテンの問題もあって胃腸に大変な負担になっていることも知りました。 実は、動物性タンパク質は、身体が消化しやすい食品だったのです。。 特にお肉でだしをとるスープは世界中で回復食としてむかしから存在しています。 そこで、穀物中心から、お肉、野菜を中心にした食生活に切り替えたのです!

実感した変化1:お腹が張ったり、便秘になったりしづらくなった

子供の頃から便秘体質で、サプリメントも効きづらかったのですが、半年過ぎた頃から、かなり、便秘と縁がなくなってきました。 今思うと、私は腸が過敏なために便秘体質になっているタイプだったのです。。玄米のかたい食物繊維を大量に摂る食生活が裏目に出ていたのですね。。

実感した変化2:マクロビをやっていた頃より精神的にも安定した感じがする

特に炭水化物中心の生活から、糖ぬきの生活に変えて低血糖が改善したことが大きかったと思います。

実感した変化3:どういう食生活が体にいい、というこだわりを手放せた

私はこれらの経験から、どういう食事療法が絶対だ、ということにこだわるのをやめました。あれほど食べちゃいけないと思っていたお肉やたまごを食べても元気な自分がいて、何かふっきれたと思います。 ただ、シンプルに、体の様子を観察して、合わないものは食べない、選ばない、そしてからだのしくみを理解してあげることご大切なのですね〜。 今の食生活も、また体と相談して、必要があれば、いつでも変えようと思っています。菜食の生活も好きだし、今の生活も楽しんでいます。季節によって食べものの種類や割合を変えたりもしています。

  • この記事を書いた人

Shanti

2004年頃、体調を崩したことをきっかけに、オーガニック製品やサプリメントについて調べはじめました。研究機関の職員として働いたのち、ブログライターとして独立。2014年からShanti(シャンティ)という名前で情報発信しています。海外を長期間旅行する機会が多く、旅先でヘルシーで快適に過ごすために食生活やスキンケアの工夫を重ねています。


iHerb最新セール(初回・リピーター)はTwitterで更新中

おすすめ情報


【裏技】Amazonで最大21%お得に買い物

利用期間不明のため、早めのエントリーがおすすめです …


海外旅行保険付き・外貨両替もお得な年会費無料のクレジットカード

海外旅行に持っていると便利な年会費無料のクレジットカードをご紹介します。

-腸内環境改善